著者プロフィール
東大文科1類に落ち、地方国立大学に入学。無気力状態で2年間過ごす。受験のトラウマは受験で克服するしかないというシンプルな結論に辿り着き、もう一度東大を目指した。1年間、県立図書館の自習室で自分と向き合い続け、東大理科2類に合格。その過程で得た合格術と教訓があなたの役立てば。
東大に入る覚悟ができたあなたは、どの科類を受けるか考えなくてはいけません。科類?学部じゃなくて?というあなたに軽く説明を。
東大は、他の大学と違って3年生から学部が決まります。それまでは教養学部といって、全員が似たような授業を受けます。その間に、自分の興味・関心がある分野を見つけてね、ということです。では入試が科類で分かれているのはなぜか。
それは、科類によって入りやすい学部が違うからです。例えば、理科3類なら医学部に入りやすく、文科1類なら法学部に入りやすいです。逆に言うと、絶対この学部に入らされる、ということがないため、1,2年生でいい成績をとって好きな学部に入ることができます。
つまり、よほど行きたい学部がないあなたは、1番難易度が低い科類を受けて、入ったあとでやりたいことができたらその学部に進めばいいということになります。文系・理系を飛び越えることもできます。私の周りでは、文科2類で入って農学部に行った人や、理科2類で入って経済学部に行った人がいます。
それなら受験生は1番簡単な科類に集中するのでは?と思うのですが、きれいに分散しています。みんな、なんとなくは行きたい学部が決まっているのでしょう。また、私の経験上、全員が東大生という状況で、1,2年生でいい成績を取るのは難しいです。それなら入試の時点で行きたいところにいける科類に入っておこうという考え方は自然だと思います。
しかし、当ブログでは最も難易度の低い科類を受験することをおすすめします。それは、東大に入れなかったら元も子もないからです。
わたしは、高校3年生のとき、法学部に入りたいと思って文科1類を受けたのですが、数点差で落ちました。文科2類や3類なら受かっていた点数です。そのハガキをみて思ったことは、
「文三で受ければよかったやーん!!」
でした。結局、法学部に入りたい気持ちよりも東大に入りたい気持ちの方が断然強かったのです。落ちてから気付いても遅いですよね。みなさんに同じ思いをしてほしくないから。もしもなんとなくで科類を決めている人がいたら、数点差で落ちることを想像してみてください。それで後悔しないのなら行きたいとこを受けるといいです。
ここまで、東大に入りたいなら1番簡単な科類で受けるべし!というお話をしてきました。では、どこが1番入りやすいのか。
それは理科2類です。
文系じゃないの?と思うかもしれません。それが違うんですね。詳しいお話は次回。
コメント